Aruku2月24日1 分原点回帰「元滝伏流水」を撮りながら想うこと。 縁は原因と結果を繋ぐ結び目のようなもの。 原因を造るのは人それぞれの行動なんだそうです。 自分が生きているのは親父やお袋が生きた証。ボクがカメラを握っているのは親父の行動が原点。それは縁で繋がっています。...
Aruku2021年12月31日1 分心の置き所2020年森吉山。樹氷が見たくなって内陸縦貫鉄道で電車の旅。ゆっくり流れる電車の時間、お酒を飲みながら流れていく光景。樹氷のイメージに心踊る高揚感。楽しい旅でした。 ココロ動かされて辿り着いた場所で撮った一枚です。 “心地良さが伝わる写心”がボクの目標です。...
Aruku2021年12月18日1 分入賞2019.7.7(日)七夕の夜 晴れ 月の入り23:09 南由利原高原コスモワールドにて、撮影した一枚です。 2021.12.18(土)から開催の『「写」と「書」の未来展』に出展されました! 毎年、七夕は天の川を狙います。梅雨の時期と重り、なかなか晴れに出会う事が無くいつも...
Aruku2021年11月28日2 分リアルを楽しむ人の行動を「実践タイプ」と「理論タイプ」を分けるとしたら、ボクは実践タイプです。 良く言えば、行動によって得られた経験から学びを習得するタイプと言うことになります。この歳になってそれに気付くあたりが「実践タイプ」なんでしょうね笑。...
Aruku2021年7月22日2 分つながりTOKYO2020 始まりましたね。 さまざまな困難がある中で、この日を目指して真剣に取り組んで、全力で立ち向かう選手みなさまの姿にはとてもインスピレーションを感じます。 生きることは単純じゃないですね。損も徳もある、高慢や偏見に身を投じてしまったり、投げやりになってしまう...
Aruku2021年4月20日1 分ひとりの時間春の日差しに誘われてお写んぽ。 目にしたくない現実から遠ざかりたくなる時って時々ありますよね。 そんな時ボクはカメラを持って出かけます。4月初旬から5月初旬桜前線を追いかけます。とにかく桜だけに没頭します。 季節を肌で感じて撮りたい桜と景観をイメージします。イメージが出来た...
Aruku2021年1月31日1 分センス東鎌尾根から望むあこがれの槍ヶ岳。ステキです!2019年7月の山行。早朝にヒュッテ大槍から出発して登頂しました。 荘厳な佇まいを眺めて過ごした前夜のときめきは一入でした。 人は心象や記憶を重ねて生きていきます。経験は記憶の繋がりから得られます。未来は今のあなたの行動で作り出...
Aruku2021年1月17日1 分想い元滝伏流水に流れ込む沢を登って行くと源流の「元滝」に出会うことが出来ます。 写真を撮り始めた頃は滝のスローシャッターで表現される水の流れの美しさが楽しくて暇さえあればよく訪れたものでした。 休日は何もかも忘れて、感情のままに写真の時間を楽しむひとときを作るようにしています。...
Aruku2021年1月16日1 分こころのフレーム鳥海山の山頂から望む月山。 ボクは季節を通して訪れて、季節の変化を楽しむ登山が好きです。 言葉で表現することが難しい場面ってあるよね。 アートディレクター 佐藤可士和さんは、空間、情報、思考3つの世界における整理という概念が同じで整理の仕方が同一の考え方で出来るという方法論...
Aruku2021年1月10日1 分Aruku鳥海山七合目「御浜」にて 何か惹かれる瞬間を切り撮っています。写真は直感力だと思います。その一瞬にたくさんの時間や想いを凝縮して一枚に収めます。「結果が見えていて、常にそこに到達できるのがプロ、いい結果が出たモノをセレクトするのがアマチュア」と言われていますが、ボクはまだま...